人気ブログランキング | 話題のタグを見る

La Patata Dolce



ユース活動のマネジメントと課題

先日、STAND UP TAKE ACTIONの準備をしながら、NGOの職員をしている知人とユースのもつ脆弱性について話していました。そんなことを、さきほど、朝日新聞のニュースに模擬国連が扱われていて、その記事を見たら思い出しました。

この記事自体、突っ込みたいところが数点。
まず記事の情報量が少なすぎ、「どうナショナリズムを超える」のかが書かれていない。模擬国連はもともと、地球的課題をそれぞれの国家という視点を超えて、多角的にみつつ、解決を考える能力を養うトレーニングです。また(最近はわからないけれども)日本の場合は特にレビューに力を入れていて、他者の視点からの洞察とその共有にこそ、価値の創出があるのだと思う。
結局なにをしたのかがこの記事だとわからない。

あと日中韓の学生のイベントは数年前からLEAFがかなり真剣に行っていて、特に数年前のプログラムでは、民族主義者グループ「一水会」への訪問など、表面的な交流だけでない、深い面でのプログラムを作っていて、なんかしっかり取材してほしいですね。ネットで検索をかければすぐ出てくるので。
LEAF
http://leaf-japan.net/
また、模擬国連ならではのナショナリズムの克服の仕方にもしっかりとフォーカスして記事を書いてもらいたいですね。

さて、今回、少しに思った事は、この模擬国連の取り組みが「大人」のイニシアティブが強いのではないかなという点。海外の模擬国連や前述のLEAFにしても、学生やユースによって主体的に企画がされています。
「大人」がレールをひいた上を歩むのではなく、自らの思考と行動力で苦難を乗り越えながら、価値を創出していく。そうでなければ、「大人」の都合にあわせた、プログラムになってしまうと思います。
今回、参加していないので内実がどうだったのかは、参加者のみなさんのブログなどを見たいと思います。ダンスの紹介などの文化的交流や交流だけになっていないことを祈ります。
でも、安心できる点は、運営サイドに、2009年に北京で開催されたアジア国際模擬国連大会に参加し、夜な夜な日中歴史問題などを現地を含めた世界の学生と話し合ったメンバーがいること。
彼女達ならしっかりコアエッセンスを提供できたのではないかと思います。

ユース活動において、OBOGや「大人」、特に公的機関とのパートナーシップをどう作っていくかは大きな課題だと思います。多くの場合はユース団体はマンパワーとしか扱われないことも多い。
それは「大人」サイドの問題もあるけれども、それとともに、ユースの中の「創造性」や「リーダーシップ」をどう作っていくのかという課題もある。
偉大な創設者がユース団体を作っても、その理念や姿勢が次の代にしっかり引き継がれるとは限らない。だからユース団体の多くがその創設世代が引退をした後、解散や消滅となるケースが多く、そして、また同じような団体を他の人が作る。こうした組織構築にかかる時間のロスがあるために、日本のユース活動は伸びが限定してしまうのだと思う。
また、情報を蓄積する機能もひくく、成長を阻害している側面もあるのだろう。

ただし、これは海外における、就職活動を卒業後に行う事で4年間をしっかりと自己鍛錬に当てられる環境と、大学の約2年間は就職活動のために効果を落とされている日本の大学の違いも関係しているかもしれない。



初の日中韓ユースシンポ ナショナリズム乗り越えて交流(2010/6/16)[朝日新聞]
転載元:http://www.asahi.com/national/update/0916/TKY201009160491.html

日本、中国、韓国3カ国の大学生が16日、「第一回日中韓ユースシンポ」(日本国際連合協会主催)を東京都新宿区の早稲田大で開き、経済や環境、安全保障面での3カ国の協力関係などについて意見を交わした。

 中国、韓国からそれぞれ15人が来日し、日本側は30人が参加。約130人の聴衆が若者の意見に耳を傾けた。

 これまで日韓、日中など2カ国間の学生会議はあったものの、3カ国の若者が集まる場がなかったという。若者の交流をもとに、長期的に東アジアの協力関係を作っていこうと昨年8月、日中韓の国連協会長が集まる場で初の開催が決まった。

 上智大2年の長川美里さん(20)は「歴史問題などが影を落とす3カ国の交流は難しい面も多いが、私たちは新世代。ナショナリズムを乗り越え、よい関係を作れた」。北京大4年の曹疏野さん(22)は「竹島や尖閣諸島がニュースになるが、そこにとらわれていては物事は進まない。世界的な視点で見ることが必要だ」と話した。

 発起人の明石康氏は「歴史問題があるアジアは複雑だが、こうした交流が新しい段階の相互理解につながる」と話した。(井上未雪)
by smile-and-happy | 2010-09-20 20:12 | コラム(その他)
<< MDGsレビューサミット COP16 & プレCOP16... >>


スズキのブログ(日本語)だよ。個人のブログです。英語版はリンクからたどってくださいね。

by smile-and-happy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Blog tools
カテゴリ
LINK♪
その他ブログなど
英語版ブログです。
Making the value in my own way

歌詞とかかつて書いてました。
My Heart, My Love

GREEなつかしい。
GREE

mixiですね。
mixi

(笑)
だってもぎがすきだもの♪
もぎこく的一言を綴ってます

その他リンク
学生時代に理事やってました。
Youth, Development & Peace Japan Network

会員やってますエコリーグ
Eco League

自分、カフェ(的空間)やってます。
Cafe de Global Cooperation

私が運営してる模擬国連のウェブサイト
model United Nations

□もぎこっかー
Alisa's Blog

Riona's Blog
Masataka's Blog
Taro's Blog
Miyata-san's Blog
Keisuke's Blog
Kyoju's Blog
Yukimin's Blog
細田さん♪のブログ
kyame's Blog
Rokky's Blog
Naoko's Blog
Kou-san's Blog
Nami-chan's Blog
Womatsu=san's Blog
Yoshi-san's Blog
Mari's Blog
Iwamocchi's Blog
Tossy's Blog
honorine's Blog

あーちすと
My Sister's Blog

にゅーす
Al Jazeera

UN Documents

Tokyo Foundation


検索
その他のジャンル
記事ランキング