人気ブログランキング | 話題のタグを見る

La Patata Dolce



マレーの現実

this post is mainly for Japanese Friends.
so I wrote down in Japanese.
summary is what I felt from discussion with Malay Guy in our collage.

*I had global message at end of this post in English.

とまぁ、ジョハンナとの旅行を終えた後は、大学内の行きつけ(になりつつある)カフェテラスで夕食をとりました。
カフェテラスには、一昨日に話をして仲良くなったマレー人がいて、(といっても英語は余りうまくないみたいで[自分もうまくないですが・・・]超基本的なアラビア語とマレー、そして片言英語での交流ですが、)見るからに危なそうなドリンクとナシゴレンを頼みました。

そうこうして、日がくれて部屋に戻ると、廊下に見たことがないガイが・・・
ひとまず声をかけてみました。
"Helloooo"
相手"hello"
なんか危ない人ではなさそうなので話しにいくことに・・・
話してみると、環境を学んでいる院生で、同じ歳、自分が日本でやっていたことなど話すとかなり関心を持ってくれました。
この大学環境系の学生が多いので話がしやすくてとってもよかです。

それで、部屋に帰り、KL旅行の疲れでうだうだしてると外から変な歌声が!
おおぉ、一昨日に音楽を通じて交流した同じ階のSoyaでした。
"Hey Soya, I bought Siti!"
というとにっこり微笑んでくれました。
Sitiはマレー系の中で人気がある歌手らしく、モールにいったときに買いました。(29RM)

それで洗濯をしに洗面所兼トイレに行き、洗濯を終え、部屋に戻ろうとすると、マレー人で同じ歳Andreに会いました。
それで自分の部屋で語ることに・・・3時間ぐらい(笑)

はじめは彼がエンジニアの勉強をしているということで、今インドネシアでやっている社会企業的なITインフラの整備事業の話をしました。
彼はなかなか聡明で、マレーシアの場合はインターネットよりもジャングルでGPSが必要だとか、地域間の格差とかするどい突っ込みをされました。
またその後、多民族国家マレーシアにおける悩み、マハティールの政策の良いところと問題点などを話してくれました。
でも私が"there is no perfect man."というと彼もそれはそうだといっていました。
ただ自分の家庭で使う言葉と学校で使う言葉が違うことから生まれるアイデンティティの喪失など現地にすむからこその問題も聞かせてくれました。
マレー人の中でも彼は中流階級で、マレー社会の抱える脆弱性に関しても例を挙げて多いに話してくれました。

町を歩いていても中華系は中華系、マレー系はマレー系、そしてインド系はインド系。そんな感じで壁があるように思いそれも思い切って聞いてみました。(UPMのアイセックも多くが中華系!)
そこには多民族国家であるが故の悩みや、原住民であるマレー系が置かれている課題など複雑な背景があるとのことです。

また日本における天皇制と戦時体制、またドイツイタリアとの比較などの知識もあり、多くの話を聞けました。また教育の抱える良い点と危険性に関しても意見交換が出来、とてもよかったです。

彼は日本がマレー半島で行った戦争犯罪に関しては、"past is past"といっていました。
彼いわく、マレー人は戦争が嫌いで、犯罪者は犯罪者、でもその子孫に何も罪はないといっていました。(英語なので適切な訳は違うと思います。)

最後に彼は、"this is my personal idea"と付け加えていて、あぁこの人出来るなぁと思いました。
エンジニアを学んでいるのに、社会学、歴史学にも精通している。
UPMが国内でも有数の国立大学であるということを別にしても、すごいなぁと思うとともに、自らもさらに頑張らなければと思う今日この頃です。
(*以上は英語で書くと微妙かと思ったので日本語で書きました。)

AIESECの研修出来ているんだけれども、AIESECer以外とも交流が持ててよかったなぁと思う。
これもMUNで培ったsee other's Contextのおかげかなぁと思う。

I think all youth activities has meaning.
but in almost time, we forgot the value of that for too much routine working.
time is passing rapidly.
all the time, we tend to run fast. we dislike to stop.
but we can find good things during break sometime.
life is beautiful.
and life is so short to enjoy and see more and more.
but it's the reason that life is beautiful.

I am here.


after coming to intern in Malaysia, I totally agree with the sentence.
"(Girls and) Boys, be ambitious"
by smile-and-happy | 2009-05-04 14:08 | 日常
<< 国際協力、国連勉強、地域と理念... Kuala Lumpur >>


スズキのブログ(日本語)だよ。個人のブログです。英語版はリンクからたどってくださいね。

by smile-and-happy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Blog tools
カテゴリ
LINK♪
その他ブログなど
英語版ブログです。
Making the value in my own way

歌詞とかかつて書いてました。
My Heart, My Love

GREEなつかしい。
GREE

mixiですね。
mixi

(笑)
だってもぎがすきだもの♪
もぎこく的一言を綴ってます

その他リンク
学生時代に理事やってました。
Youth, Development & Peace Japan Network

会員やってますエコリーグ
Eco League

自分、カフェ(的空間)やってます。
Cafe de Global Cooperation

私が運営してる模擬国連のウェブサイト
model United Nations

□もぎこっかー
Alisa's Blog

Riona's Blog
Masataka's Blog
Taro's Blog
Miyata-san's Blog
Keisuke's Blog
Kyoju's Blog
Yukimin's Blog
細田さん♪のブログ
kyame's Blog
Rokky's Blog
Naoko's Blog
Kou-san's Blog
Nami-chan's Blog
Womatsu=san's Blog
Yoshi-san's Blog
Mari's Blog
Iwamocchi's Blog
Tossy's Blog
honorine's Blog

あーちすと
My Sister's Blog

にゅーす
Al Jazeera

UN Documents

Tokyo Foundation


検索
その他のジャンル
記事ランキング